HOME > 学校向け出前講座
岡山県社会保険労務士会では、平成22年度より学生向けに
“社会へ出て働くことへの予備知識” を持ってもらい、
“卒業後社会へ安心して巣立っていける” よう支援を目的として「出前授業」を行っています。
最近の学生を取り巻く就業の環境は就職難や雇用のミスマッチ、年金・医療問題が取り上げられマイナスイメージばかりが目立っています。これらを乗り切るための「労働に対する考え方」「求人・求職について」や、社会人として知っておくべき「労働・社会保険制度の仕組み」などをわかりやすく授業しています。
岡山県下で4,479名の方が受講されています。
学校名 | 実施日 | 対象 | 人数 | 講座内容 |
---|---|---|---|---|
岡山県立岡山工業高等学校 | 6/23 | 高3 | 315 | 就活を始めるにあたって知っておきたいこと |
和気町立和気中学校 | 4/23 | 中2 | 80 | マナー |
岡山市立福田中学校1 | 5/14 | 中2 | 120 | 働くことについて考えてみよう |
岡山市立福田中学校2 | 5/27 | 中2 | 120 | マナー講座 |
中国デザイン専門学校 デザイン高等課程 |
6/25 | 高1〜3 | 26 | 働く人の社会保険制度 |
岡山市立操南中学校 | 5/7 | 中2 | 266 | 職場体験学習の前に知っておきたいこと |
岡山市立足守中学校 | 6/22 | 中2 | 42 | 社会人としてのマナー |
岡山市立御津中学校 | 10/22 | 中2 | 54 | 職場体験学習の前に知っておきたいこと |
総社市立総社中学校 | 10/13 | 中2 | 75 | 職場体験学習の前に知っておきたいこと |
倉敷市立倉敷東中学校 | 7/12 | 中2 | 230 | 職業選択について |
倉敷市立玉島西中学校 | 11/10 | 中2 | 130 | 働くことの意義など |
倉敷市立玉島北中学校 | 10/15 | 中2 | 210 | 働くことについて考えてみよう |
倉敷市立黒崎中学校 | 7/13 | 中2 | 16 | 働くことについて考えてみよう |
倉敷市立真備中学校 | 10/15 | 中2 | 67 | 社会人としてのマナー |
岡山県立岡山工業高等学校 | 10/27 | 高3 | 315 | 働くうえで知っておきたい法律知識… |
岡山市立岡輝中学校 | 10/5 | 中2 | 66 | 職場体験学習の前に知っておきたいこと、マナー |
岡山県立岡山大安寺 中等教育学校 |
10/26 | 中2 | 159 | マナー講座 |
倉敷市立庄中学校 | 10/4 | 中2 | 134 | 社会人としてのマナー |
岡山市立高島中学校 | 10/8 | 中2 | 176 | 働くことについて考えてみよう |
備前市立吉永中学校 | 9/29 | 中2 | 34 | マナー講座 |
岡山市立岡山中央中学校 | 10/15 | 中2 | 147 | 働くうえで知っておきたい法律知識、職場のルール |
久米郡美咲町立中央中学校 | 10/25 | 中2 | 65 | 働くことの意義など |
岡山市立芳泉中学校 | 11/2 | 中2 | 333 | 働くことについて考えてみよう、マナー |
岡山市立竜操中学校1 | 10/14 | 中2 | 343 | 働くことについて考えてみよう |
岡山市立竜操中学校2 | 11/26 | 中2 | 343 | マナー講座 |
岡山市光南台中学校 | 11/5 | 中2 | 31 | 職場、働くこと、就職活動 |
岡山市立藤田中学校 | 12/7 | 中2 | 128 | 働くこと、なぜ働くのか |
岡山市立福南中学校 | 12/14 | 中2 | 157 | 職場体験学習の前に知っておきたいこと |
国立吉備高原 リハビリテーションセンター |
1/19 | 訓練生+ 職員 |
100 | セクハラ・パワハラについて |
岡山市立芳田中学校 | 1/31 | 中2 | 132 | 働くことについて考えてみよう、マナー |
美作大学短期大学部 | 1/25 | 短大生 | 65 | 社会人としてスムーズな一歩を踏み出すために… |
Copyright (C) Okayama Certified Social Insurance Labor Consultants Association. All Rights Reserved.